手仕事の現場で久しぶりに筋肉痛の石屋の純人です。
(@isiyasumihito)
つけ焼き刃で行動しても物事がうまくいかないという事がよくあります。落語の世界でもそう。まあ、もともと説法が起源と考えられているので、戒めとして面白おかしく進化してきたんでしょうかね。
その中から・・・「子ほめ」をご紹介。
「子ほめ」とは・・・・・
ご隠居さんのもとタダの酒があって飲めると思って、訪ねてくるお調子者熊公。実際はタダではなく灘の酒であり、「タダで酒を飲みたいなら世辞愛嬌を覚えなさい。」とご隠居さんからご享受いただくことに。目上の人の褒め方、子供の褒め方、つけ焼き刃で上手くいくはずもなく、友人のもとに生まれた赤子を褒めに友人の竹さんのもとへ・・・
詳しくはこちらで聴いてみてくださいな。
↓
積み重ねていく事が大事
初めは誰でも上手くいかないことのほうが多いわけです。むしろ初めてで上手くいく人がいたら、天才か器用な人だと思う。僕は不器用なんでなおさら・・・・・(笑)
僕の作らさせていただいている「ゲインストーン」も楽しみながら積んでいただける方がいるからこそ価値が高まるものです。
1日2日で爆発的な人気が出る商品でもないと思っています。でも、その石を抱えて温泉宿に落語を聴きに行ったり、セミナー会場に持っていったりと体験してもらえてこその価値があるんだと思っています。つうか、石をバッグにしまいこんで行動している石のぶつかるカラカラ音を鳴らしながら歩いている姿は異端です(笑)
まあ、その結果いろいろ動画も出来るわけですが・・・・・
そして、その様子を動画にして発信していく。
小野川温泉にて立川こしら師匠が挑戦!!
若き石積みクリエイターが挑戦!!
色々なトリックを決めて、価値を高めていく!!
価値を高めていくこと、続けていくことでつけ焼き刃ではない楽しさの価値が高まってくると思っています。そして、そうなれるように経験とか、体験を積み重ねていくわけですが、まずはゆっくりとゆるく楽しみながら高めていかればいいなぁと思っています。だって、僕のインテリアストーン、ゲインストーンは楽しくないといけないんです。自分が楽しくないといけないんでゆっくり積み重ねていきたいと思います!!押忍!!
そして、一人の石工として経験を積み重ねてしっかりとしたお墓を提案、お渡し出来るように頑張っていきますYO!!
ハンドメイド販売サイト「Creema」にてインテリアストーン販売中!!

湊 純人

最新記事 by 湊 純人 (全て見る)
- 黒御影石のライトと靴べらスタンド出来ました~。 - 2018年4月9日
- 始まりの季節。我が家の長男も保育園へ!! - 2018年4月5日
- 春のお彼岸、ご先祖様に報告をしにお墓参りへ。 - 2018年3月21日