飲み会に行くと傘を持って帰るの忘れやすい石屋の純人です。(@isiyasumihito)
【石で傘立てを作ってみる】
石の加工において穴を開けるという加工はとても多いんです。水を抜くための穴であったり、お花や線香をお供えするための穴であったり、石に綺麗な丸い穴が開いていたら、きっとそれはその加工が施されたモノでしょう。
そんな穴開けを応用してこんなん作ってみました。
そうです。タイトル通りでしょ(笑)
個別に収納することでお気に入りの傘をいつでも綺麗に眺められます。下の横溝は水が抜ける構造になっているのでお使いいただいてから収納しても大丈夫。
見た目がお墓にある花筒立てのように見えるのはきっと職業病・・・・(笑)
シンプルな形と温かみのある石本来の石肌の色で、スタイルやシーンを選ばないことでしょう。
アナタのご自宅の玄関や少人数のお客様にサービスを提供されるお店さんでお使いいただけるような価値が生まれてくれたら嬉しいです。
【やっぱり行動していくことで何かが変わっていく】
石のある生活を楽しんでいただくために展開しているインテリアストーン。
こんな石があったらいいなーって僕の勝手な妄想で作られたり、僕の作る石が好きって言っていただける方とゲラゲラ笑いながら打ち合わせして作られていったりと使っていただける事、そして、楽しんでいただける事でいろいろ進化していくものなんでしょうね。
最初は楽しい妄想を形にしていくって最初は雲をつかむみたいな話だってけれど、とりあえず行動していく事、とりあえず続けていく事でいつの間にか実現していたり、一緒に楽しんで協力していただける人が現れたりと予想もしなかった未来がやってきたように感じています。
その未来を面白がって楽しんでいくことでまた新たな進化が生まれるかもしれないんでとりあえず行動していきたいと思います。
ハンドメイド販売サイト「Creema」にてインテリアストーン販売中!!
Instagramやってます!!
立川こしら師匠も石積みクリエイターなんです!!

湊 純人

最新記事 by 湊 純人 (全て見る)
- 新築祝いやお店のインテリアにお使いいただいています。さらにfacebook・Instagramからも購入サイトにアクセスいただけるようになりました。 - 2018年7月13日
- インテリアストーン、温泉観光地での販売へ!! - 2018年5月1日
- 黒御影石のライトと靴べらスタンド出来ました~。 - 2018年4月9日